「MaxScript」カテゴリーアーカイブ
オブジェクトのユニークIDを取得する
3dsMaxはオブジェクト名がシーン内で一意であることを保証していません。 その為、シーン内で同名のオブジェクトが複数存在する可能性が常にあり、オブジェクトをハンドル出来ないケースが度々発生します。 例えば外部ツールと連… 続きを読む »
簡単なMZPインストーラ作成
今回は簡単にスクリプトをインストール出来る、MZPパッケージの作成方法について。 MZPは一度作ってしまうと何度も使い回せて便利なのですが、最初は何となく取っ付きづらい印象があると思います。 そこで、今回は必要最低限での… 続きを読む »
TR Blend Normals 配布
TR Shell Switch 配布
TR_ShellSwitchは最大10個までのマテリアルを接続出来る、拡張シェルマテリアルです。 シェルマテリアルと同じくビューポート、レンダリング用マテリアルを個別に切り替える事が出来るほか、ラベルを付けて管理する事も… 続きを読む »
SubRolloutに合わせて自動的にサイズを変えるロールアウト
ロールアウト挙動メモ
ロールアウトの挙動がわりと意味不明だったので、勉強も兼ねて簡単に調べてみました。
ロールアウト上でのドラッグ&ドロップ受け取り
TR Encrypt Script 配布
開発者向けのスクリプトになります。 MaxScriptファイル(.ms)をEncryptScriptのウィンドウ上にドラッグ&ドロップすると、暗号化済みスクリプトファイル(.mse)を生成する事が出来ます。 生成されたス… 続きを読む »
Undoに記録出来ないコマンドを記録する
MaxScriptを使っていると、たまにUndoに記録されないコマンドがある事に気づくと思います。 例えばスキン関係の操作をするskinOpsは多くのコマンドがUndoスタックに記録されません。(3dsMax2015現在… 続きを読む »